結果発表

第7回 知識検定の結果

  • 合格率
    合格基準 各ジャンル40%、かつ、全体で70%以上
    合格率 45.4%
  • 合格者平均年齢
    総合 39歳

成績上位者

1位
三浦 功也さん
得点485
三重県
2位
長野 春太さん
得点478
東京都
3位
三木 智隆さん
得点472
大阪府
ランク 名前 得点 都道府県
4位 田中 健一さん 470 神奈川県
4位 井上 能宏さん 470 東京都
6位 山本 祥彰さん 466 東京都
7位 石野 将樹さん 463 東京都
8位 西村 優樹さん 461 東京都
9位 野田 修平さん 460 東京都
9位 T・Nさん 460 東京都
11位 宮原 仁さん 459 東京都
12位 小山 裕史さん 458 東京都
12位 インド人をさん 458 東京都
14位 麻野 浩史さん 457 大阪府
15位 MINGさん 456 愛知県
16位 熊谷 覚さん 455 東京都
17位 Y.takamuraさん 454 埼玉県
17位 高松 慶さん 454 東京都
19位 上野 弘明さん 452 大阪府
20位 大治 有人さん 451 神奈川県
20位 伊沢 拓司さん 451 東京都

カテゴリー別 成績上位者

ことば
1位井上 泰魁さん
得点50
1位 井上 泰魁さん 50
2位 akkyさん 49
2位 ふじしんさん 49
2位 K・Tさん 49
2位 T・Nさん 49
2位 野村 聡さん 49
2位 井上 能宏さん 49
2位 S・Tさん 49
2位 長野 春太さん 49
2位 山本 祥彰さん 49
地理歴史
1位満点 13名
得点50
1位 三浦 功也さん 50
1位 中井 信郎さん 50
1位 宮原 仁さん 50
1位 きくりんさん 50
1位 みどりんさん 50
1位 T・Aさん 50
1位 三木 智隆さん 50
1位 インド人をさん 50
1位 つたつたさん 50
1位 OJIさん 50
1位 A・Sさん 50
1位 F・Tさん 50
1位 タケノコさん 50
政治経済
1位三浦 功也さん
得点50
1位 三浦 功也さん 50
2位 akkyさん 49
3位 T・Kさん 48
3位 T・Aさん 48
5位 長野 春太さん 47
5位 S・Tさん 47
5位 田中 健一さん 47
5位 Y.takamuraさん 47
5位 三木 智隆さん 47
5位 あげいにすたさん 47
5位 青山 利広さん 47
5位 F・Tさん 47
社会
1位井上 能宏さん
得点49
1位 井上 能宏さん 49
2位 長野 春太さん 47
2位 小山 裕史さん 47
2位 T・Kさん 47
2位 西村 優樹さん 47
2位 三木 智隆さん 47
2位 麻野 浩史さん 47
2位 熊谷 覚さん 47
国際
1位三浦 功也さん
得点49
1位 三浦 功也さん 49
2位 井上 能宏さん 47
2位 山本 祥彰さん 47
2位 柳原 憲司さん 47
2位 インド人をさん 47
2位 市川 尚志さん 47
2位 T・Aさん 47
2位 たつとさん 47
自然科学
1位満点 6名
得点50
1位 長野 春太さん 50
1位 三浦 功也さん 50
1位 MINGさん 50
1位 西村 優樹さん 50
1位 N・Yさん 50
1位 齋藤 環希さん 50
生活
1位最高点 2名
得点47
1位 井上 能宏さん 47
1位 三浦 功也さん 47
3位 T・Kさん 46
3位 たつかわさん 46
3位 三木 智隆さん 46
3位 石野 将樹さん 46
3位 インド人をさん 46
3位 大塚澄佳さん 46
3位 早崎 まり子さん 46
スポーツ
1位満点 5名
得点50
1位 長野 春太さん 50
1位 田中 健一さん 50
1位 三木 智隆さん 50
1位 石野 将樹さん 50
1位 市川 尚志さん 50
芸術
1位西村 優樹さん
得点50
1位 西村 優樹さん 50
2位 長野 春太さん 49
2位 三浦 功也さん 49
2位 野田 修平さん 49
2位 田中 健一さん 49
2位 宮原 仁さん 49
2位 あんさん 49
2位 T・Nさん 49
2位 甘熟亭みかんさん 49
2位 M・Nさん 49
カルチャー
1位最高点 2名
得点49
1位 山本 祥彰さん 49
1位 三浦 功也さん 49
3位 井上 能宏さん 48
3位 田中 健一さん 48
5位 K・Tさん 47
5位 MINGさん 47
5位 三木 智隆さん 47
5位 石野 将樹さん 47
5位 T・Nさん 47
5位 熊谷 覚さん 47

「知識検定」モニター受検 結果発表!

(調査実施は9月18日〜10月6日、抽選で選ばれた全国の18歳〜 69歳の男女483名を対象)

2020年10月16日に発表した「知識検定」モニター受検結果発表について、抜粋してご案内いたします。

モニター受検でわかった傾向
知識が多い人は年収が高い!

会社勤めの人の場合、職位が高ければ高い程、知識の量が多いことがわかりました。受検者全体の合格率が26%の中、部長クラスの合格率は43%、係長クラスの合格率は36%でした。ある程度のメンバーを束ねる立場にある人は、それなりの知識を持っていないとマネジメントできないということなのでしょうか?

さらに今回の調査でいちばん目を引いたのは、年収が高ければ高い程、知識量が多いということです。モニター受検者全体の平均年収が461万円なのに対して、合格者の平均年収が553万円と、平均よりも約90万円も高いことがわかりました。また年収が上がれば上がるほど平均点も高く、受検者全体の平均点が61点なのに対して、年収1,000万円以上の受検者の平均点が68点と高いことがわかりました。

「稼ぐ人は知識量も多い」傾向があり、裏を返せば「知識量が多い人は稼げる人間である」ともいえます。

「知識検定」を受検することで、将来の自分に投資してみませんか??
実施概要・お申し込みはこちら

その他、「左利きは天才肌?」「太っている人と痩せてる人、知識があるのはどっち?」「友達が多い人と少ない人、知識があるのは?」「知識の高い人の趣味は?」「早生まれは損?」など、気になることの傾向を下記PDFに記載しています。