パーソナルカラリスト検定・配色検定

実施概要

パーソナルカラリスト検定とは

パーソナルカラリスト検定は、「人と色」に着目した、色彩知識と配色調和を身につける資格試験です。
色彩やCUS®配色調和を学び、技術を磨くことができるので、販売・サービスなどさまざまな仕事で役立つことはもちろんのこと、毎日の洋服選びや食卓の飾りつけ、インテリアなどに応用して、学んだ知識を活かして日常を豊かに彩ることができます。

配色検定とは

配色検定は、「色と色」に着目した、色彩知識と配色調和を身につける資格試験です。色彩やCUS®配色調和を学び、技術を磨くことができるので、販売・サービスなどさまざまな仕事で役立つことはもちろんのこと、学んだ知識を活かして日常を豊かに彩ることができます。

試験概要

資格検定スケジュール

試験回 第57回・第13回
試験日

一般会場試験・3級在宅ペーパー試験
2024年11月17日(日)

WEB試験 (CBTテストセンター)
2024年10月15日(火)〜11月30日(土)

申込期間

一般会場試験・3級在宅ペーパー試験
2024年8月26日(月)〜10月7日(月)

WEB試験 (CBTテストセンター)
2024年8月26日(月)~11月25日(月)

試験回 第58回・第14回
試験日

一般会場試験・3級在宅ペーパー試験
2025年2月17日(月)

WEB試験 (CBTテストセンター)
2025年1月15日(水)〜2月28日(金)

申込期間

一般会場試験・3級在宅ペーパー試験
2024年12月2日(月)〜2025年1月14日(火)

WEB試験 (CBTテストセンター)
2024年12月2日(月)~2025年2月24日(月)

試験回 第59回・第15回
試験日

一般会場試験・3級在宅ペーパー試験
2025年7月6日(日)

WEB試験 (CBTテストセンター)
2025年6月16日(月)〜7月26日(土)

申込期間

一般会場試験・3級在宅ペーパー試験
2025年4月14日(月)〜5月26日(月)

WEB試験 (CBTテストセンター)
2025年4月14日(月)~7月18日(金)

パーソナルカラリスト検定・配色検定は
3つの受検方法があります

一般会場受検

申込時に選択した開催エリアの試験会場で受検していただきます。

一般会場受検
会場に行く紙試験
お申し込みはこちら

在宅ペーパー受検 (3級のみ)

自宅に試験資材が届きます。テキストを見ながら解答可能です。

在宅ペーパー受検(3級のみ)
自宅で紙試験家に試験資材が届く
お申し込みはこちら

WEB試験CBTテストセンター

試験日時・会場を自身で予約し、会場のパソコンで受検していただきます。

WEB試験 CBTテストセンター
会場に行くパソコンで試験
お申し込みはこちら

試験時間と問題形式

会場試験 在宅ペーパー試験 WEB試験 (CBTテストセンター)
3級 ・パーソナルカラリスト検定 :
マークシート方式 60問 60分
・配色検定 :
記述方式
60問 60分
語群選択、記述、論述、配色実技
160分 (自身で時間を計って
受検してください)
4択 60問
60分
2級 ・パーソナルカラリスト検定 :
マークシート方式 60問 60分
・配色検定 :
記述方式
60問 60分
- 4択 60問
60分
1級
1次
・パーソナルカラリスト検定 :
マークシート方式 60問 60分
・配色検定 :
記述方式
60問 60分
- 4択 60問
60分
1級
2次
60問 60分
配色実技試験
及び筆記試験 (記述式)
- 択一+記述
60分

※1級受検者で会場試験を選択された場合は、1次、2次とも会場試験となります。例えば1次会場+2次WEB試験などの選択はできません。

受検級・検定料・受検条件

検定料(税込) 受検条件
3級 会場・WEB
7,700円 (税込)

3級在宅
ペーパー

8,800円 (税込)
※カラーカード代・送料含む

制限なし
2級 会場・WEB
11,000円 (税込)
制限なし
1級 会場・WEB
17,600円 (税込)

1次又は2次免除者 
11,000円 (税込)

2級取得者に
限ります

※2級からの受検、2級・3級併願受検も可能です。併願受検の場合、検定料は両方の級の合計金額となります。

1級の受検は2級取得者に限ります。

※1級の1次試験、あるいは2次試験に不合格の場合は、その後2年間に限り、合格した試験を免除します。ただし、その場合でも新たに受検申込が必要になります。

出題範囲・内容

パーソナル
カラリスト
3級
出題範囲

パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般
またはパーソナルカラリスト検定3級公式テキスト【第2版】全般
(色彩と文化、色彩理論、色彩とファッション、パーソナルカラー)

配色検定
3級
出題範囲

配色検定3級公式テキスト全般

パーソナル
カラリスト
2級
出題範囲

パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト (第1~5章)
またはパーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト【第2版】(第1~5章)

パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般
またはパーソナルカラリスト検定3級公式テキスト【第2版】全般
(色彩と文化、色彩理論、CUS®配色調和理論、色彩を活かすテクニック、パーソナルカラー)

配色検定
2級
出題範囲

配色検定3級公式テキスト全般・配色検定2級公式テキスト全般

パーソナル
カラリスト
1級
出題範囲

パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト全般
またはパーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト【第2版】全般

パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般
またはパーソナルカラリスト検定3級公式テキスト【第2版】全般
(色彩論の系譜、CUS®配色調和理論、CUS®配色調和を活かすテクニック)

配色検定
1級
出題範囲

配色検定3級公式テキスト・配色検定2級公式テキスト・色彩配色教本 全般

※出題は「パーソナルカラリスト検定公式テキスト」「パーソナルカラリスト検定公式テキスト【第2版】」を中心に出題されます。

※2023年4月1日より「パーソナルカラリスト検定2・1級公式テキスト【第2版】」、2023年7月1日より「パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト【第2版】」が発売されています。

改訂に伴う移行措置として、パーソナルカラリスト検定3級、2級、1級は、2025年7月実施検定まで「パーソナルカラリスト検定公式テキスト」「パーソナルカラリスト検定公式テキスト【第2版】」のどちらのテキストにも対応可能な試験範囲とします。
2025年11月検定より「パーソナルカラリスト検定公式テキスト【第2版】」に準拠した試験範囲となります。

テキストのご購入はこちらから

練習問題に挑戦

パーソナルカラリスト検定の練習問題を提供しております。

合否発表について

合否発表は2025年8月8日(金)に「検定、受け付けてます」マイページにて通知いたします。
合格者には合格証書を郵送いたします。

※採点結果・合否結果に関するお問い合わせ、異議申し立てには一切応じられません。あらかじめご了承ください。

※2025年9月上旬になっても合格証書が届かない場合、実施団体(協会)にご連絡ください。

カラリスト登録について

検定合格者には「カラリスト登録」のご案内をお送りいたします。カラリスト登録により、カラリスト資格番号およびカラリスト認定証(カード)を付与します。また、協会から情報誌(年4回)をお届けします。
登録料 11,000円(税込)※3年間有効

SNS
Share