【サステナブル経営/CSR検定】検定紹介
【サステナブル経営/CSR検定】検定紹介
サステナ経営検定[正式名称:サステナブル経営/CSR検定]とは?
なぜ、今、「サステナ経営検定」か
――それは企業・組織や一人ひとりの社会人を「強く」するためです。
日本社会やビジネスは国際化・グローバル化の波に洗われています。激動する国際社会の中で多くの企業や組織が持続可能(サステナブル)になるために、「サステナ経営」は、次のことを目指しています。(2023年4月、CSR検定はサステナ経営検定[正式名称:サステナブル経営/CSR検定]に名称変更します)。
- ビジネスや組織運営における社会的責任の国際基準「ISO26000」や国連が採択した「SDGs」(持続可能な開発目標)、そしてESG(環境・社会・ガバナンス)などを、多くの企業や組織(自治体や学校、病院、各種非営利団体も含む)に理解してもらえるよう、サステナ経営/CSRの意義を広めること。
- すべての社会人(将来の社会人=学生・生徒も含む)がサステナ経営/CSRのメリットである「潜在的なリスクの低減」「社会課題起点のビジネス創出」「サステナブルな取り組みによる企業価値や組織価値の向上」を理解し実践することにより、多くの企業や組織に持続可能性や競争力、レジリエンス(強じん性)を高めてもらうこと。
- これにより地域社会の持続可能性や競争力を高め、さらには、「サステナ経営検定合格者」というサステナ経営/CSRのリテラシー・実践に精通した高度人材のネットワークを広げることで、「誰ひとり取り残さない」、健全で生産性や競争力が高い社会の実現に貢献すること。
検定名 |
サステナ経営検定 3級第16回試験 CSR検定の名称は、2023年4月試験以降、次の通り改称いたします。 検定名称変更詳についての詳細はこちら |
---|---|
試験日 |
2023年4月23日(日) |
実施級 |
2級/3級 ※1級(一次)は2023年10月開催予定です。 |
申込締切日 |
【個人申込】2023年3月10日(金)お申し込みを締め切りました。 ※3月10日(金)17時以降にマイページ登録エラーで正しくお申し込みができなかった場合は、3月13日(月)中にサステナ経営検定お問い合わせセンターへご連絡ください。 【団体申込】2023年3月3日(金)お申し込みを締め切りました。 |