パンシェルジュ検定 パン好きを極めれば、毎日がグッと香ばしい パンシェルジュ検定 パン好きを極めれば、毎日がグッと香ばしい

検定で身につけたスキルを日常や仕事で活かそう。
すべてのパン好きのための検定

累計
受験者数
75,000
突破
※第31回までの
延人数

こんな方におすすめ!

322026年3月1日開催

2026年1月26日(月)申込締切

<開催エリア>

東京・名古屋・大阪・福岡/オンライン

<受験級>

2025年12月4日(木)までオトクな早割実施中!

パンシェルジュベーシック(3級)4,900円 ➡ 4,650円
パンシェルジュプロフェッショナル(2級)
5,900円 ➡ 5,610円
パンシェルジュマスター(1級)7,700円 ➡ 7,300円
※すべて税込 ※各種割引があります。
詳しくは実施概要ページをご覧ください。

32 Topics

スケジュール・受験の流れをまとめて確認!

どう違う? 会場/オンライン検定

パンシェルジュ検定 応援アンバサダー就任

完全感覚ベイカー

完全感覚ベイカー プロフィール

子どもの頃から料理が好きで、中学生の頃からパンづくりを開始。
「誰でも失敗なくパン作りができる」ことをテーマに、
Youtubeを始めたところ、わかりやすいパンづくりの動画が好評で登録者数は約20万人に。
東京・上板橋のパン教室「Baker Lab」の主宰だけではなく、
これまで2冊の著書を出版・テレビ出演を果たすなど活躍の場を広げている。

  • Youtube
  • Instagram
完全オリジナルレシピ動画

申込者全員に、
3級の知識で作れる完全オリジナルレシピ動画をプレゼント!

動画の中で、3級公式テキストの内容を、
完全感覚ベイカーが、わかりやすく解説するので、
レシピ動画を見ながら検定の勉強も◎!
既に3級を合格されている方は、復習としてもご活用下さい!

Aboutパンシェルジュ検定とは

パンを食べること、好きな方から
技術を仕事に活かしたい方まで
パンの奥深く・幅広い専門的な
知識や基礎スキルを
習得できる検定です。

続きを読む

練習問題に
チャレンジしてみよう!

Q1パンシェルジュベーシック
(3級)から出題

ロシアを代表する酸味の強いパン、
黒パンの主原料は何か。

  • オーツ麦
  • トウモロコシ
  • ソバ
  • ライ麦
正解を見る

正解 : ❹ ライ麦

北欧や東欧など寒い地方でも栽培でき、ウォッカの原料でもある。グルテンを作らないので膨らまずずっしりした重みがあり、発酵にはサワー種を使う。オーツ麦はエン麦とも呼ばれ、オートミールやシリアルなどに使用される。

Q2パンシェルジュプロフェッショナル
(2級)から出題

タンパク質分解酵素のパン生地中における役割で、
適切でないものはどれか。

  • 生地の伸びをよくする
  • 生地を熟成させる
  • 炭酸ガスの保持力を高める
  • フレーバーをよくする
正解を見る

正解 : ❹ フレーバーをよくする

フレーバーをよくする、グルテンをやわらかくするというのは脂肪分解酵素の役割である。

Q3パンシェルジュマスター
(1級)から出題

ライ麦パンの世界有数の消費地であるドイツの
パンで、
ライ麦粉の混入率が50%以上の
ライ麦パンを何というか。

  • ロッゲンブロート
  • ロッゲンミッシュブロート
  • ゼックスコルンブロート
  • フォルコンブロート
正解を見る

正解 : ② ロッゲンミッシュブロート

ロッゲンブロートはライ麦比率100%、ゼックスコルンブロートはライ麦または小麦粉以外に4種類の穀物の粉を使用し、フォルンコンブロートはあらびきのライ麦もしくは小麦粉の全粒粉でつくられる。
さらに例題に挑戦!

スケジュール・受験の流れをまとめて確認!

Text book試験対策

パンの仕事に携わる人、
パンの資格取得を目指す人の知識習得にも最適!

パンシェルジュ検定3級公式テキスト

パンシェルジュ検定
3級公式テキスト

パンづくりの基礎知識と楽しみ方が学べる♪

パンシェルジュ検定2級公式テキスト

パンシェルジュ検定
2級公式テキスト

仕事にも役立つ実用的な知識の習得に♪

パンシェルジュ検定1級公式テキスト

パンシェルジュ検定
1級公式テキスト

パンの世界を知りつくしたパンの専門家を
目指す♪

公式テキスト・過去問題集 ご購入はこちら
検定対策は公式テキストだけでOK

After検定取得後

"パンシェルジュ" 限定のコミュニティが盛だくさん♪
パン好きの輪が広がるイベントや
企業製品の評価会などに参加できる!

Voice合格者の声

パンの資格を取得していると
教室の生徒さんの信頼度も高まります♪

続きを読む

パン好きから始まり、
今やおしごととして携わるまでに。
資格取得が世界を拡げてくれました♪

続きを読む

パンシェルジュ検定をきっかけに
パンの専門家としての道が開けました!

続きを読む

NEWS

2025.10.10
第32回パンシェルジュ検定の申込受付を開始しました NEW
2025.09.19
第31回パンシェルジュ検定 解答一覧はこちら
2025.08.19
第31回パンシェルジュ検定の申込受付は終了しました
2025.03.19
第30回パンシェルジュ検定 解答一覧はこちら
2025.03.07
第31回パンシェルジュ検定の申込受付を開始しました
2025.02.10
第30回パンシェルジュ検定の申込受付は終了しました
2024.10.09
第30回パンシェルジュ検定の申込受付を開始しました
2024.09.17
第29回パンシェルジュ検定 解答一覧はこちら
公式SNS
申込受付はこちら
申込受付はこちら